Naomi H
>てめーらその口閉じやがれ!!!(Fワード)
>私はNASAのインターンシップ受かったのよ!
Homer Hickam
>Language. (言葉に気をつけて。)
Naomi H
>私の竿と玉をし◯ぶりやがれってんだ!私はNASA勤務だぞ!
Homer Hickam
>それで言うなら私はNASAを監督する国家宇宙会議の人間ですよ。
以下、記事本文1/2
8. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
働きだす前にクビになっちゃった:|
girl got fired before she even started 😐
12. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
これガチだから笑える
It’s funny bc it actually happened
4. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
どっちも嘘つきだと思う🙂
I think both of them are liars 🙂
6. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
お前昨日生まれたばっかの赤ちゃんか何かなのか?
U just born yesterday or what?
5. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
いや本当だよ。ホーマー・ヒッカムは映画の題材にもなってる
none are, home hickam has a movie made on him 🙂
7. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
真偽不明な情報を得たときは、盲目的に否定するんじゃなく、ただ調べればいいのに
is a simple google search really that hard dude. when you’re given information and you’re not sure if it’s true or not, literally just look it up instead of blindly denying it.
29. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
次からは文字を打つ前にGoogleで調べてこい
Just Google it before typing next time…
1. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
1スレ内で雇用と解雇を経験してしまったな。
Hired and fired in a thread.
14. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
この男性、良い人だったよね
he was a good guy
3. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
面白い事実:ホーマー・ヒッカムはNASAに彼女が仕事を失わずにすむよう働きかけようとしたが、受け入れられなかった
fun fact: homar hickam tried to convince them to let her keep the job, but they didn’t
32. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
これだいぶ昔のやつだろ
this shit happened ages ago
2. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
余波
the aftermath
the aftermath pic.twitter.com/i9pjoMftKP
— Mohit (@ItsMohitttt) January 15, 2023
2018年8月21日(火)
ソーシャル・メディア
最近、Twitterで、ある人がNASAに採用されたことと、それに関するツイートでFワードを使用していたことについて。
私はベトナム帰還兵なので、Fワード程度まったく気になりません。しかし、NASAとFワードが一緒に使われているのを見て、もしこのツイートがNASAに見られたら彼女が大変なことになるかもしれないと思い、彼女に一言「言葉遣い。」とだけツイートし、それだけにするつもりでした。
すぐに、彼女の友人たちが憤慨し、心ないことをたくさん言ってきましたが、私はすぐにコメントを削除し、すべての人をブロックしました。
その後、彼女がNASAでのインターンシップのオファーを失ったことを知りました。この件に関して、私は何もしていません。私はNASAで雇用や解雇をする立場になく、またそのことについて口を挟むこともできないので、私は何の関係もありません。結局のところ、彼女の友人が使ったNASAのハッシュタグのせいで、NASA職員の目に止まることになってしまったのです。
彼女は不必要な謝罪をしてきましたが、私はそれを心から受け入れ、自分の言葉で返しました。彼女と話してみて、彼女に航空宇宙産業でのポジションはふさわしいと確信できました。
そして今私は、彼女が今回失ったものよりも良いポジションを得られるよう、できる限りのことをしています。また、彼女のインターンシップで関わった人たちとも話し、彼女の経歴に傷がつかないことを確認しています
— Homer Hickam
9. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
もし本当ならなんて優しい人なんだぁ
Such a kind man if that’s true
10. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
良い人すぎる…
Gigachad..
11. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
若者が真剣に学ぶべき、品格と気品のあるレッスンだ
A lesson in dignity and class, something the younger crowd seriously needs to learn.
13. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
この画像、絶対に廃れることはないだろうな
This image is never gonna die is it
以下、記事本文2/2
15. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
「October Sky(遠い空の向こうに)」ってホーマーについての映画なんだよね
the movie october sky is about him
『遠い空の向こうに』(とおいそらのむこうに、October Sky)は、1999年のアメリカ合衆国の伝記映画。原作は元NASA技術者のホーマー・ヒッカムによる1998年の回想録『October Sky』で、日本でいう中学三年生・高校一年生の英語の教科書にも載せられている。 原題の「October Sky」は、原作が最初に出版された際の題名『Rocket Boys』のアナグラムになっており、映画化作品である本作の公開に伴って原作も『October Sky』に改題されている。
16. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
これはインターネットだ!キーボードが人間のダークサイドを暴く…hahaha
Ohhh the internet!!! The keyboard reveals the darkness side……… hahahahaha
17. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
人がTwitterのせいで職を失うのは今に始まったことじゃない
People losing jobs because of Twitter is not a new thing.
18. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
大草原、当然の報いだ
LAMOOF she deserves
19. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
ナオミはち◯こ付いてるの?
Naomi has a d**k?
20. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
アメリカ人だからね
she is from usa
21. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
Language.
22. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
言葉に気をつけて(笑)
language lol
23. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
大文字のL。
Big L.
24. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
嫌な事件だったね…
I feel so bad for that incident
25. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
Language.
26. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
ねえ今どんな気持ち?
Wonder how you felt after that happened
28. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
Language.
30. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
可愛そうなナオミ
Poor Naomi
31. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
このやり取り目にする度に吐いて死にそうになる
Every time I come across this exchange I throw up and die
27. 海外の反応 蠱惑の壺 twitter
その時、歴史は動いた。
History has been made

はえ~
【告知】
蠱惑の壺の可愛いLINEスタンプ発売しました!ぜひお買い求めください!
登録者数5万人突破!YouTube版蠱惑の壺もよろしくお願いします。
ベテランのおじさんはよくできた人だ。最近減ってきたけど、アメリカ人の良いところが出たね。
笑ったが
ちょっとイキるのも分かって辛い
イキるのは別にいいんだが、Fワードを連発する文化がわからない
連中興奮するとFワードポンポン飛び出すよね
昔話やんけハゲ
(Language.
「遠い空の向こうに」
ほんと名作映画、大好き
Fワードもだけど自制できない人間はやはり危険だからなぁ
辞書でも確認したが、language にこういう使い方あるんだな。知らなかったわ
なんかの作品でも「言い方」って突っ込みが入るような場面で使われてた気がするからごく一般的なんだろうね
『アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン』でキャプテン・アメリカが言ってた
こんなことで人生台無しにするなんておバカだなぁ
人格もだけど
NASAなら守秘義務多いだろうしSNSでアレな呟きするやつは雇えないだろうね
言葉遣いに気を付けNASAい なんつって
もう五年になんのか。当時リアルタイムでこのやり取りみてたわ。
2ch時代のコピペみたいに細々としかし永遠に語り継がれそう
ふたばに翻訳丸ごとコピペしたスレ建ってて草
放送大学の偉い人にイキり散らかした何処かの大学の教授とのやり取りを思い出した
何で口論になったのかだけ気になる。あとハッシュタグつけた友人は敵だろ
てかOctoberskyの主人公だったのかよこのおじさん。地味に面白い映画だった。映画の延長線上見たみたいでおもしろい(それがツイカスとのレスバなのは笑うけど)
嬉しいのはわかるがイキるほどの事か…
FワードやNワードを発言した時の空気の変わる瞬間は笑えるぞ
昔々、アリスソフトに就職が決まったと吹聴し、2chだったかでも自慢してた奴が内定取り消しになったという話は聞いたことが有る。
由来は全然違うが『言い方』みたいなノリになってるコメの畳み掛けウケる
>真偽不明な情報を得たときは、盲目的に否定するんじゃなく、ただ調べればいいのに
インターネットの真理じゃん
naomiはユダヤ系かな?
今風に言うと
”言い方・・・”
宇宙事業の技術や情報は場合によっては軍事や安保に関わるものもあるので
このようにSNSで不用意な発言をする人間をあらかじめ除外するのは当然かと