2025春アニメ更新スケジュール

【覇権アニメ?】外国人「パリピ孔明とは何だったのか」【2022年春アニメ】

出典:パリピ孔明© 四葉夕卜・小川亮・講談社/「パリピ孔明」製作委員会

1. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
2022年…パリピ孔明は忘れ去られた…
Paripi Koumei
2022…we are forgotten…

パリピ孔明OP「チキチキバンバン」への海外の反応「キャッチーすぎて頭から離れない!」

2. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
うむ、だからこういうのは”月限定のフレーバー”って呼ばれるんだよアノン
yeah thats why its called flavor of the month, anon

3. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
最高のOPと最高の主人公を退屈なアイドルショーで無駄にした
Waste of a great OP and a great MC on a generic idol shit show.

4. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
KABE太人が登場して以降下り坂だったな
It went downhill after they introduced Kabetaijin

5. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ラップソングはスロースタートながらも素晴らしい出来だったけど、そこで制作が力尽きて、アイドルのライバルグループが一貫してしょうもなかったのがね。ロックスターガール編がアニメ化されないのは残念
The rap song was legitimately great despite slow start, but the show blew it’s load and the idol rival group was a consistent downgrade. Shame we’ll never get the rock-star girl arc animated.

【海外の反応】パリピ孔明6話感想 孔明ラップ、この男に不可能はないのか?

6. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
一般人相手には大成功だったから。2期間違いなしだから
It was a huge success with normies, it’ll definitely get an S2

7. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
悲しいことに、俺はKABE太人編をすぐに否定するつもりはなかった。何か有意義なものになると信じたかったからだ。でも結局、やつに費やした時間はすべて無意味だったけどな
sad truth, I wasn’t willing to immediately dismiss his arc because I wanted to believe it would become something meaningful but at the end his callout rap on the big day was just so not needed for the plan to work, rendering all that time spent on him meaningless

8. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
いやKABE太人登場回は落ちたけど、ラップバトルは良かっただろうが。ナナミ登場から奈落の底に沈んで二度と這い上がることはなかった
Eh his introduction episode was a stepdown but the rap battle was fine. Nanami’s introduction is where it sinks into the abyss never to rise again.

出典:パリピ孔明© 四葉夕卜・小川亮・講談社/「パリピ孔明」製作委員会

9. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
まあまあな最初の4話
引き伸ばされた中盤
酷いエンディング

Decent first 4 episodes
Dragged in the middle
Horrible ending

10. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
大体OPで作品全体が持ってた
this show was hard carried by its OP

11. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
英子はナイトクラブのシンガーなのに”アイドル”とか言うやつなんなん
y people keep calling this “idol” when Eiko was a nightclub singer

12. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>>1
坊やはアニメ歴1年生か?

first year watching anime, kiddo?

13. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ハイ
hai

14. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
英子を忘れるわけねえだろ。ベストガールオブ・ザ・イヤーで、俺の今までで一番好きなキャラの一人になった。作者は実在の人物をモデルにしたんだろうか、英子の仕草はどれも妙にリアルで、でもそれにしては可愛すぎる。
この作品は美術も素晴らしかったからシーズン2を期待してる

I can’t possibly forget Eiko. Best girl for this year and become one of my favorites of all time
I wonder if the author had a real life model for her, every gesture of Eiko have this oddly realistic but too cute to be true feel to it
This show had an amazing aesthetic too, hoping for season 2 

15. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>アイドルグループとのライバル関係や内輪のドラマから始まる
>ラップバトルで全て打ち切り
2つの異なる味を混ぜ合わせるんじゃなくてどっちかを選ぶべきだった

>Start story about rivalry with an idol group and inside drama.
>Dismiss everything for rap battles
Should have gone one way or the other before mixing such two different flavours.

16. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>お前らから3話以降は悪化すると聞く
>ナナミ編の方が最初の3話より良い
アニメ板を決して信じてはいけない(戒め)

>/a/ say it get worse after episode 3
>Nanami arc is better than the first 3 episodes
Never trust /a/

17. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ナナミと英子の絡みがメインで他に何も邪魔するものがなければ良かったのに
now if only nanami and etsuko stuff was the dominant element with little else to get in the way…

出典:パリピ孔明© 四葉夕卜・小川亮・講談社/「パリピ孔明」製作委員会

18. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
OP映像カッコいいよね
the op video is cool

20. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
百合を2倍増しにすればよかったんだ
should have doubled down on the yuri

21. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
俺は孔明が見たかったんだ、ラッパーと歌手友達二人のクソみたいなお涙頂戴物語なんかじゃなくてな
I wanted to watch Koumei not some f◯◯king shitty sob story between a rapper and two singer friends.

19. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
EVERYTHING SEEMED TO BE ALRIGHT

created by Rinker
¥792(2025/05/18 21:03:38時点 Amazon調べ-詳細)

出典:

壺娘
壺娘

ナナミンと唐沢さん好き
サイト移転したばっかりで右往左往しながら編集してた思い出

外国人「孔明は本当に優れた軍師だったのか?」英語圏の三国志好きが集まる
300
不要です
不要です
50 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
壺の民は名無し
2 年 前

アニメ2期と実写化が同じころに発表すると信じている

壺の民は名無し
2 年 前

面白かったよ、ラップも好き

壺の民は名無し
2 年 前

孔明の戦略で英子が成り上がるのが見たかったけど尻すぼみになっちゃった

壺の民は名無し
2 年 前

その通り。全くその通り

壺の民は名無し
2 年 前

普通にそこそこ面白かったかな?
見返したいとは思わないけど。
興味ないジャンプアニメよりはいい

壺の民は名無し
2 年 前

エイコの可愛さと才能
孔明の破天荒な策が良かったけど
人間関係が深まるほど普通に
悪くなったとかじゃなくてね、普通

壺の民は名無し
2 年 前

歌モノは難しいジャンルベックに続く上手く作った作品

壺の民は名無し
2 年 前

元々原作が弱いから仕方ない、アニメスタッフは頑張ったよ

壺の民は名無し
2 年 前

まぁ1クールアニメの限界だわな
大量消費される多くの作品と共に思いでの奥に流されてしまう
近年の1クールアニメはみんな同じように「何だったのか?」と
言われるならまだマシで「あぁそういうのあったね」と言われる物がほとんど
1クールではアニメ化できても単行本3~4冊程度がせいぜい
世に名作傑作と言われ歴史に残る漫画で単行本4冊以下で完結した物が
ほとんど無い事を考えれな当然の話
昔のように最低でも2クールぐらいでやれる事をやりきって欲しいもんだ

壺の民は名無し
2 年 前

パリピ孔明ってタイトルなのに孔明を見せなかったからな、後半

壺の民は名無し
2 年 前

控えめにいって設定が神

壺の民は名無し
2 年 前

面白かったけど、3話までの盛り上がりに比べるとそれ以降は尻すぼみな感じはした。

壺の民は名無し
2 年 前

全く同感
出落ちとまでは言わないが、もっと主人公と孔明の関係で見たかったのに、他キャラ投入が不味くて散漫になってしまった

壺の民は名無し
2 年 前

全く同感。
最初の頃とその後の差が酷すぎる

壺の民は名無し
2 年 前

原作自体が最初面白いけど目に見えて話が微妙になっていくからな
これ孔明である必要あるか?と
アイドル対決辺りはまだ読めるけど京都の祭りのとか全く面白くない

壺の民は名無し
2 年 前

キャラが増える度に孔明要素が薄くなっていったな
英子との二人三脚のスタイルは崩すべきじゃなかった

壺の民は名無し
2 年 前

途中から失速というか下手したら出オチな印象否めないのは認める
でも俺は好きで最後まで楽しんで見たし原作マンガも買ってるな〜

あとOP・ED曲は今でも出勤時に聞いてるぜ!

壺の民は名無し
2 年 前

孔明無双にして毎話オチがつくギャグアニメにしとけば良かったんだよ
話を引っ張り過ぎてキャラとしての孔明を活かしてなかった。

壺の民は名無し
2 年 前

たいして面白くない物語はいらないわ
原作がしっかり出来てるならまた状況が違うけど

壺の民は名無し
2 年 前

途中から曲が微妙になった
うどん屋の曲とか、世界有数のアレンジャーが編曲した設定なのにアレなの?って
あとアニオリがつまんない

壺の民は名無し
2 年 前

原作同様の出オチ感
三国志ネタが面白いのに途中からそれが薄くなるからな
OPだけずっと残る

壺の民は名無し
2 年 前

後半はPAオリジナルアニメみたいになってしまったな
冥途は最後まで突っ走れるかな

壺の民は名無し
2 年 前

OPは歴代でも上位だと思うし
アイディアや物語のスタートも悪くなかった
どうしてこうなったと思わずにはいられない

壺の民は名無し
2 年 前

そんなにアニメは見てないけど、
でもこれほど見てて腹立ったアニメは他にないかも。
みんなが言ってるように、ホントに最初は面白かった。
なんつっても主人公である孔明が、彼の独自性を活かして活躍するわけだから。
でもその後は驚くくらいの失速。
何の話を見てるの? ってくらい、最初の頃と全然違う話、展開になった

これは原作ありの作品なんだから、これをアニメ化したらこうなるだろう
ってのは最初から分かってたはず。
それだのにこういうのを作ってしまった・・・・。
ほんとこれにゴーサイン出したヤツはアホだわ

壺の民は名無し
2 年 前

ラップだけで言うとアニメのほうがまだマシ
原作はもっと酷いんだぞw

壺の民は名無し
2 年 前

俺は楽しんだゼ!

壺の民は名無し
2 年 前

面白かったぞ
俺は全部楽しめた
2期楽しみに待ってます

壺の民は名無し
2 年 前

ラップバトルに力を入れ過ぎたのがな・・・あれを楽しめる文化が根付いていない、個人的にはだけど、アナ雪みたいなミュージカルも無理

壺の民は名無し
2 年 前

ラップで地に落ちた
孔明の知略で瑛子が成り上がるだけで十分良かったと思う作品
価値あるのはチキチキバンバンだけの作品

壺の民は名無し
2 年 前

ツカミは原作と同じかそれ以上に最高だったし成功の部類じゃないか
KABEあたりから盛り下がるのは原作も一緒だしようやったよ

壺の民は名無し
2 年 前

日常にちょっと楽しめる時間を作ることに成功した作品
なかなか出来ることじゃない

壺の民は名無し
2 年 前

やっぱり外人から見てもラップがクソなのは世界共通認識なんだな

壺の民は名無し
2 年 前

>俺は孔明が見たかったんだ
まさにこれ 孔明である理由がない
後日本語のラップとか苦笑いしかおこらんわ

壺の民は名無し
2 年 前

最初良かった 頭空っぽで見れるギャグアニメとして良かった
後半「歌う理由」とか視聴者に訴えて来て感動話にしようとしたのが失敗 コーメイ出て来ないし

視聴者はそんな「中身」「主張」「感動」求めて無かったんだよね

壺の民は名無し
2 年 前

途中から孔明の策がショボくて爽快感が無くなったからね。
作者これだけ売れたから今は詳しくなったろうけど書き始めた頃はあまり三国志に詳しくなかったんじゃないのかな?人形劇や横山漫画、よくて吉川英治版ぐらいの感じだった。正史までガッツリ読んで小ネタ満載にして欲しかったよ。
作者は最初から三国志より芸能モノに比重を置いてたっぽいよね。それならカベ大人とかも納得。カベも赤壁、赤兎馬も呂布とあまり関係を感じなかったし。カベ大人みたいなのは龐統とかを連想させるようなキャラにするとか。敵プロデューサーはやっぱり曹操っぽさが欲しいとか、ワリと三国志好きベタで行ってくれればそれなりに楽しかったのに。

壺の民は名無し
2 年 前

今やってる冥土もそうだけど、この手のパロディギャグアニメは出オチの後が続かず3回切りの対象になりがちだよな。
そこからが作者、制作陣の才能が問われるんだけどね。

壺の民は名無し
2 年 前

2期があれば見ると思う
その後あっさりしてるのは孔明の転生ネタ以外は真面目だからだろうな
良くも悪くも他のキャラクターは皆真剣に音楽やっててシリアス寄りなんだよな

壺の民は名無し
2 年 前

放映を終えて騒がれなくなり忘れ去られた。
でも自分は見返してみたくなるアニメ。そういうのが本当に人気が続く作品だな。
かつてのガンダムとかエヴァも社会現象にまでなったのはむしろ放映後だった。

壺の民は名無し
2 年 前

王様ランキングと同じで後半うまくできればもっと跳ねたと言わざる負えない。

壺の民は名無し
2 年 前

さすが孔明様、孔明SUGEEEってのを期待するんよ。でもそれがタダのラップバトルだったんでガッカリされた。
そういう意味では金太郎飴異世界物の方が型にはまってても面白いわけで。

壺の民は名無し
2 年 前

その辺のギャグはエロイカより愛をこめての「さすが鉄のクラウス」が上手かった。

壺の民は名無し
2 年 前

まあ1話ごとに孔明がドヤってれば分かりやすかったんだが
別にそういう作品でもないしな

壺の民は名無し
2 年 前

原作も同じ展開だったのかな?読んでないからわかんない
視聴者を感動させようとしたのが失敗の原因だよね
5話以降は最終話までずっと楽しくなかった

壺の民は名無し
2 年 前

原作ちょろっと読んだけど、英子がほとんどかんたん作画だったから
やっぱ主人公は孔明なんだなあって感じたしそうあってほしかった
アニメは…終わってみたらつまんなかったな、じゃなくて途中から目に見えて失速したな

壺の民は名無し
2 年 前

成り上がり芸能モノ三国志風味なのに、三国志パロディ芸能モノと勘違いさせたから三国志パロディを期待して見た層はみんなガッカリした。最初から芸能成り上がりモノとして見ていればそこそこ楽しかったんじゃないか?

壺の民は名無し
2 年 前

カバネリのビバ様程じゃないけど
カベが本当に必要だったのか疑問
それ以降失速したのは事実

壺の民は名無し
2 年 前

孔明の存在とか全くどうでもいい作品で、そういうところを期待して見始めた人達にとってはアホらしいだけの作品

壺の民は名無し
2 年 前

ハロウインの渋谷には何人か孔明居たぞ

壺の民は名無し
2 年 前

ラップに尺を取りすぎて薄味になってしまったのが駄目だった。
ラップ部分は本筋から離れているから、不要。
ラップ部分は原作だとあっさりしてるのに、アニオリでがっつり増えた。
本来は英子(七海も)の部分に尺を取らないといけなかった。

壺の民は名無し
1 年 前

自分もラップが嫌いだし、単純に面白くなくなってシラけた、そこから見なくなった、それ以前は最高に面白かった、それと同時期くらいに「その着せ替え人形は恋をする」というアニメがあったけど、最高に面白かった。

error: 当サイトのコンテンツは保護されています