TVアニメ「パリピ孔明」OPテーマ「チキチキバンバン」ノンテロップ映像(YouTube)
【表示切替:英語併記or日本語のみ】
蠱惑の壺 YouTube
原曲はBulikirályというタイトルでハンガリーの音楽バンド「Jolly」の曲。でも自分はこの日本語バージョンも好き。キャッチーなリズムで良いね:)
The original song is titled Bulikirály and sung by a Hungarian music band, Jolly. But I like this Japanese version as well. A nice catchy rhythm 🙂
蠱惑の壺 YouTube
このOPすごいキャッチーで好き。諸葛亮(孔明)があんな風にダンスしてるのを見るのが好きすぎるxD
三國無双みたいな三国志を扱ったアニメがもっとあったら良いのに
I love this OP so catchy, I love seeing Zhuge Liang (Kongming) dancing like that xD
Would be cool if there’s more anime about Three Kingdom, like Dynasty Warriors
蠱惑の壺 YouTube
俺が唯一知ってる三国志アニメはSDガンダムワールド 三国創傑伝だけ笑
The only three kingdoms anime i know is the old BB Sangoku SD Gundams lol
蠱惑の壺 YouTube
2022年なのにOPのこの90年代バイブスは未だに新鮮
Its 2022 but the 90s vibes still fresh on this opening
蠱惑の壺 YouTube@
この曲を聞いた瞬間に俺の身体が動き出してしまうほどにすごくキャッチー
My body just moves instantly when i hear this, it’s so catchy
蠱惑の壺 YouTube
この一週間、ひたすら俺の頭の中をループしつづけている、キャッチーにも程がある
This song has been looping inside my head for a week now, so catchy
蠱惑の壺 YouTube
このOPのせいでアニメにハマってしまった。ほんとよく出来たOPだ
Got obsessed on the anime cause of this OP
damn they did well in this OP
蠱惑の壺 YouTube
まさか自分が諸葛亮のダンスを欲していたとは思わなかった。聞くのがやめられねえ
I never tought i needed a dancing Zhuge Liang in my life. I cannot stop listening to this ;-; <3
蠱惑の壺 YouTube
このOPは飽きないね。何が起こっているのか全くわからないけど、滑らかな動き、美術、歌、全てが自分に呼呼びかけてくる。 すごくいい!
I can’t get enough of this OP. I have no idea what’s happening, but the smooth moves, the art, the song, the everything calls to me and it’s so much! So good!
蠱惑の壺 YouTube
フィリピンだと、俺が若い頃に酔っ払いのオッサンが道端のカラオケ屋でかけてた曲だ…すごい懐かしい…
Here in the Philippines, this is the type of song that old drunk dudes play on the karaoke at the side of the road when I was young… Pretty nostalgic…
蠱惑の壺 YouTube
まさか自分の国の歌がアニメのOPになる日がくるとは思いもしなかった。JollyのBulikirályという曲がオリジナルなんだけど、日本語版の方が好きと言わざるを得ない
I never in my life tought that I would hear a song from my country as an anime op. This op is based on a Hungarian song called Bulikirály by Jolly and I have to say I like the Japanese version more.
蠱惑の壺 YouTube
ハンガリー人だけど誇らしい。ついに日本人が私達に気付いてくれた:3
Im a proud Hungarian, finally japanese people noticed us.:3
蠱惑の壺 YouTube
原曲はBulikirályというタイトルでハンガリーの音楽バンド「Jolly」の曲。でも自分はこの日本語バージョンも好き。キャッチーなリズムで良いね:)
蠱惑の壺 YouTube
このOPすごいキャッチーで好き。諸葛亮(孔明)があんな風にダンスしてるのを見るのが好きすぎるxD
三國無双みたいな三国志を扱ったアニメがもっとあったら良いのに
蠱惑の壺 YouTube
俺が唯一知ってる三国志アニメはSDガンダムワールド 三国創傑伝だけ笑
蠱惑の壺 YouTube
2022年なのにOPのこの90年代バイブスは未だに新鮮
蠱惑の壺 YouTube@
この曲を聞いた瞬間に俺の身体が動き出してしまうほどにすごくキャッチー
蠱惑の壺 YouTube
この一週間、ひたすら俺の頭の中をループしつづけている、キャッチーにも程がある
蠱惑の壺 YouTube
このOPのせいでアニメにハマってしまった。ほんとよく出来たOPだ
蠱惑の壺 YouTube
まさか自分が諸葛亮のダンスを欲していたとは思わなかった。聞くのがやめられねえ
蠱惑の壺 YouTube
このOPは飽きないね。何が起こっているのか全くわからないけど、滑らかな動き、美術、歌、全てが自分に呼呼びかけてくる。 すごくいい!
蠱惑の壺 YouTube
フィリピンだと、俺が若い頃に酔っ払いのオッサンが道端のカラオケ屋でかけてた曲だ…すごい懐かしい…
蠱惑の壺 YouTube
まさか自分の国の歌がアニメのOPになる日がくるとは思いもしなかった。JollyのBulikirályという曲がオリジナルなんだけど、日本語版の方が好きと言わざるを得ない
蠱惑の壺 YouTube
ハンガリー人だけど誇らしい。ついに日本人が私達に気付いてくれた:3
出典:①

好き
30年前のフレーズだからいっそ新しい
流行はだいたい30年で一周するっていうしね
大元のチキチキバンバンは昔のアメリカ映画だけどこのチキチキバンバンは8年前のハンガリー産ユーロビートだったはず
そのアメリカ映画のチキチキバンバンとこの曲は完全に無関係だよ。
中島みゆきの「エーデルワイス」とサウンドオブミュージックの「エーデルワイス」のようなもの。
単に同じフレーズを使ってるだけで元ネタでも何でもない。
そんな古い曲じゃないよ
90年代MVで女の子が風を受けて衣装をヒラヒラさせながらクルっと回転するの、
印象的で覚えてるw ちゃんとこのOPにもあって草生えた
古代中国の孔明が現代日本に転生してJKと一緒にハンガリーの曲に合わせて踊る…何を言っているのか わからねーと思うが…
何留したJKよw
幼く見えるけど英子はJKじゃなくて最低でも20歳以上。
>三國無双みたいな三国志を扱ったアニメがもっとあったら良いのに
9割が大衆受けしないか話題になる前に消えるだけで三国志系のアニメは無限にあるんだよなぁ
昔日曜の朝9時くらいにやってた三国志のアニメが滅茶苦茶好きだったけれど中途半端な所で終わっちった…
ハンガリー人必死だなw
必死なのはお前やろ
元歌→ハンガリー→日本
らしいよ
盆踊り大会でかけて欲しい。日比谷のとか。
今年はやるのかなあ?
1日10回は聴いてるな
80年代から90年代はPV(マイケルとか)もちから入っているから今見ても面白いな
何度でも聞きたくなる謎の常習性
クソアニメと思ってたらおもしろい
駄目だリピートがとまらない…これも孔明の計略か…
日本人からするとEDの方が
馴染み深いからの
ごめん日本人だけどED知らんわ
まぁ16年前の曲だから、キッズは知らんかもなぁ
当時めちゃくそ流行って大流行した歌なんやが
しかし原曲は2013年の曲という
ハンガリーのJollyの原曲もチキチキバンバンのリズムパターンはSash! – Ecuadorが元ネタ(Sash! – EcuadorでYou Tubeで検索すれば聞ける)
チキ南蛮チキチキ南蛮
チキ南蛮チキチキ南蛮
蛮蛮チキチキ南蛮
チキチキ南蛮大好き
あ!あ!美味しい蛮蛮
チキチキ だいすきよ
ハイ!ハイ!どこへゆこうと
おまえを食べる
蛮蛮 チキチキ南蛮
揚げろはやく
蛮蛮チキチキ南蛮
みんな好きよ
とりあえずチキン南蛮のCMで使われるのは必至!
エアプなんだろうが、そっちのチキチキバンバンとは全然違う曲だぞ。
これは1,000万再生超えるポテンシャル
昔横山三国志のアニメやってたんだよなあ。OPとEDはFENCE OF DEFENCEが歌っててめっちゃ好きだった。あ、パリピ孔明おもろいので見てます
キャラデザが聖闘士星矢で、
糜夫人が近所の庶民のロリになって、
再会したと思ったらいきなり結婚して、いきなり阿斗産んで、いきなり長坂坡でさっさと死んだのは覚えてる
井戸にさえ飛び込まなかった…
ハンガリー曲がカバーされたり、タイ人がタイ語のまま歌ったり、ハナガサイタヨ…
89秒の尺さえ守ればいいんだからほんと自由だよなアニメ音楽って
しかも日本に居のままにして世界進出の夢まで叶ったりするし
これフルバージョンって出るのだろうか?
YouTubeでならその内かもしくは既に公式でも聞けるんじゃない?作中で流れるかは分からん
すでにyoutubeにいくつかあるよ
このOPはハンガリーとは驚いた!名曲だ!!
原題のチティチティは日本人は発音できないんだっけ?
それでチキチキにされた。
フルはまだないだろ
つーか日本語の歌詞変だなと思ったら音合わせてんのね
空耳ソングをそのまま歌詞にしたんだな