
出典:スクライド©サンライズ
1. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
スクライドはガチの傑作。今時のアニメももっとこの作品から何らかの影響を受けてもらいたいもんだ
Scryed
An absolute masterpiece, I wish modern anime would at least take SOME influence from this show.
2. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>この作品から何らかの影響
キルラキルとかシンフォギアとか?
>I wish modern anime would at least take SOME influence from this show.
So Kill la Kill or Symphogear?

出典:スクライド©サンライズ
4. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
少年ジャンル以外にもアクションアニメは山ほどあるんだよ阿呆め
There are still lots and lots of non-shounenshit action anime you re**rded monkey.
5. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
具体例を教えてくれよ
Please do share
6. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
アニメは漫画から妙な変更いくつかしてたよね
anime made some weird changes from the manga
7. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
制作上は、実はアニメの方が漫画より先行してんだよなあ。変更したのは漫画の方
The anime actually preceded the manga from a production standpoint. The manga is what made changes.
8. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
でもあのOPはなぁ
That f**king OP though
9. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
漫画も買ったよ。5巻だけないんだけど、手に入ったら読む
I bought the manga I’m missing volume 5 but when I get it I’ll read it
10. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>この作品から何らかの影響
どうかな、BIRDIE WINGスレでスクライドについて何度も言及されてたのは見たけど
>I wish modern anime would at least take SOME influence from this show.
I dunno, I saw S-Cry-ed mentioned more than a few times in the Birdie Wing threads

出典:BIRDIE WING -Golf Girls’ Story-©BNP/BIRDIE WING Golf Club
11. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
BIRDIE WINGは監督が同じだから
Birdie wing had the same director
12. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
俺が今wikiをちょっと調べた限りでは違うらしいが?スクライドの監督(谷口悟朗氏)は去年はバック・アロウ、今年はエスタブライフの制作に関わってる。BIRDIE WINGの監督(稲垣隆行氏)はロザリオとバンパイアとか砂ぼうずの人
Not according to my quick wiki-ing
S-Cry-ed’s director did Back Arrow last year and was involved in creating Estab Life this year
Birdie Wing’s directed Rosario Vampire and Desert Punk
13. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
確かBIRDIE WINGと監督同じじゃなかったっけ?
Birdie Wing shares a director iirc
※少し調べた限りでは、監督ではなく脚本の黒田洋介氏が共通しているようです。
14. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
牙狼〈GARO〉はすごく良かった
本当に特別なアニメは年に5本くらいしかない
Garo the animation was p good
There are only like 5 anime a year that are really special man
15. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ナルトとサスケの最終決戦はカズマと劉鳳の決戦にインスパイアされてるよな?
Wasn’t the final Naruto and Sasuke fight inspired by Kazuma and Ryuhou final showdown?
16. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
明らかにそう。カズマと劉鳳の最後の決闘はアニメ史上最も偉大な戦闘の一つだから
Very obviously so, which is good because Kazuma and Ryuhou’s final showdown is one of the greatest fights in anime history.
17. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
このアニメ好きだった記憶があるけど、たぶん最後まで観てないんだよね。ほとんどTVで放送されなくてさ。戦闘がカッコよかったし、キャラクターも面白かった。今更ながら最後まで鑑賞しようと思う。アニメを観るべき?それとも漫画を読むべき?それとも両方?
I remember liking this anime. I guess I never finished it. I remember wanting to watch it on tv but it rarely aired. The fights were cool and the charactera were pretty fun. Dang now I want to finish it.
Should I watch the anime or read the manga? Or both?
18. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
まずアニメ
それから漫画
ストレイト・クーガーがベストボーイ
Animu first
Then the mango
Straight Cougar is best boy
19. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
アニメが原作で、漫画はその後だっと思うから、まずアニメを観てくれ。原作放送から10年後に総集編映画が出たらしいんだけど、そっちはよう知らん
I believe the anime is an original and the manga came after so watch the anime. I hear a they came out with a recap movie 10 years after the original aired, so I don’t know how that one is.
20. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
2人の戦いは、2戦目の方が3戦目や最終戦より激しかったし最高だった。俺が言いたいのはそれだけだ
their second fight was more intense and kino than their third and last fight, hat’s all i have to say
21. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
アルターって現実世界の一部を切り取って現れるわけだけど、召喚の対価として建築物を受け取ることができるアルターも存在するんだろうか
so avatars take pieces of the real world to appear, would there be avatars who can take buildings as compensation to be summoned?
22. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
スクライドは最高だぜ。
sCRYed was awesome
23. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
RECKLESSSSSS FIREEEEEEEEEEE
24. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
あれほど泥臭い最終決戦は未来永劫出ないだろうなあ
there will never EVER be a final fight as just f**king dirty as that.

出典:スクライド©サンライズ
25. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
スクライドはもっと愛されるべき
This show deserves more love.
26. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
観始めたけどすごく良いね。お前らが言ってることがまさか本当だったとは
I started watching Scryed and it’s awesome. I can’t believe shounenfags were right
27. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
このリストのアニメ全部観るまで、漫画アニメ板(/a/)にレスするなよ
Before posting on /a/ again watch ALL of these.
(※画像クリックして拡大)
28. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
RECKLESS FIRE
29. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
アニメを楽しんでいる人はその後に作られた漫画もチェックしてみてくれ。少し違うところもあるけどこれもいい作品
Of you are enjoying the anime check out the manga they made afterwards. There are some divergences but it’s still good.
30. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
放送当時、俺はすでにアニメというものに飽きてた頃だったんだけど、スクライドは俺のカタログに新鮮な空気を吹き込んでくれるものだった。
大人になってからあまり少年向けアニメを見なくなったんだけど、他にこれほど良い作品があるんだろうか
I watched it when it came out and I was already pretty black pilled and sick of anime but scuraido was a very much needed breath of fresh air on my catalogue
I haven’t watched much shonen in my adulthood tho, is there anything as good?
31. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
スクライドを観ろ
WATCH SCRYED

ずっと観たいリストに入ってるんですけどね、最近はなかなか消化がね…
>アニメは漫画から妙な変更いくつかしてたよね
アニメが原作なわけでも漫画が原作なわけでもないメディアミックス作品だが海外だと理解されにくいのだろうか?
ていうか漫画版はいくつかの変更とかいうレベルで済まないくらい違う話だが
そもそも漫画から輸入した技もあるしな
普通に面白い上にネタとしても面白かったな
上に挙がっているやつってゴルフのやつ?
なんか決め台詞みたいなのがあって、似ているような気がする。
おまえは今泣いていい
このセリフはずっと覚えてる
漫画はアニメと別物と思ってもらう為に、絶影第二形態を漫画で先に出したって脚本の人が言ってたな
どっちにも良さがある良い作品
見返したくなったじゃん‥壺さん‥
同じメインスタッフによる前作リヴァイアスも方向性は違うけど同じくらい傑作なので見てほしい
漫画版の名セリフといえば、やっぱ・・・
「伊集院光だって入ってるのよっ!!!」 だよな
熱い作品だし見たいと思ったときは見始めることお勧めですね
「お前に足りないもの、それは…」に始まるある人物のセリフは吹替ではどーなってるんだろ?
名台詞の多いアニメだからニュアンスとか良い感じに翻訳されて伝わってるのか気になるところではありますね。そう思うだろぉ?あんたも~。
もっとだ!もっと輝けぇー!!
スクライドはDVD揃えてる程度に好きだが、ナルトvsサスケがインスパイアされてるとは少しも思わん
外人オタは気に入ったモノと気に入ったモノをこじ付け過ぎだわ
それはあらゆる要素をエヴァンゲリオンのインスパイアという
(もっと露骨にパクリという人が多い)日本でも同じ。
自分たちの世代で流行ったものがすべての始まりだと思ってしまう。
そもそもエヴァ自体がアニメおたく・特撮おたくの庵野秀明が
いろんな創作物から自分の好きな要素を寄せ集めたキメラ作品。
庵野が始めたのではなく「元ネタ」があるのはわかってる
ただそれをアニメ、漫画、ドラマ、CM、ニュース番組にまで
同時期に一斉に真似されるほど流行らせたのは
間違いなくエヴァだという事はリアルタイムで見てた人間なら知ってる
なるほど
こういうおじ量産したわけか
自分もあの最終決戦の流れはスクライド思い出しちゃったわ、ライバル同士が初期形態から技をぶつけ合って
最後は人外レベルになった最終形態でバトルして
力を使い果たしてからの肉弾戦から最後の最後の力を振り絞っての技をぶつけ合ってダブルノックダウンはあの連載で追いながらもスクライド思い出しちゃってたけど
他にもあったんかな
>That f**king OP though
は? コイツは何を言ってるんだ?
別に悪口ちゃうで
めちゃくちゃおもしろかった記憶はあるけど
ストーリーとか何一つ覚えていない
ストーリーは、悪いやつをぶっ飛ばした後、最後どっちがつえーのか決めようぜ!って話
黒田洋介脚本・構成のオリジナルアニメはは2クールくらいまでだといい感じで盛り上げることが出来る場合も有るんだが、長くなると理屈関係なく力尽くでなんとかしてしまう展開に流れがち
ビルドファイターズは2期目が目に見えてその傾向が強くなって失速したし
只々好き
クーガー役の津久井さんがALSで近いうちに声が聞けなくなると思うと悲しい
俺ガイルの平塚先生が八幡を殴るとき使ってたろ
撃滅のセカンドグリッド
BIRDIE WINGがまんまスクライドのノリをやってるのが良いわ
主役の偽名が君島だし
漫画版は島本漫画のノリを感じるんだよなあ。
あれがカズマだ、君島だ。 そのクズ、その馬鹿、他にはいない。
若本さんの予告ポエム好き
漫画あんまり好きじゃなかったけど
それはガンソードや舞HiMEの漫画を読むまでの話
スクライドの漫画は全然いいぜ!
男の子の教科書
違うな、男の義務教育だ
このころのサンライズはとんがってたな
もう21年も経っちゃったか
能力バトルなのに最終的にただの殴り合いに行き着くの男の子すぎる
名作だけど最後はカズマより龍鳳のがドラマ性高くなりすぎてしまった
後半のカズマは生き様を見せ付けるような描き方をされてるからね
台詞もあまり自分語り無くなるし
漫画は「宇宙船じゃねーか!」「カッコいいだろう?」が印象強すぎる
この前のニコニコプレミアムで見て面白かった
そう大胆に
玉金に火を着けろ
セ◯クスレス夫妻は!、の空耳が頭から離れんw
保志総一朗の代表キャラは?っていったらキラヤマトよりカズマだわ
君島、ちゃんと聞いてるか?
スクライドは過剰評価されてる。リアタイで観てたし好きな作品だったけど、なんか古臭いというか使い古されたような内容の物語だと、当時中学生だった俺ですらそう感じた
そらそうでしょ
コテコテの男アニメだからな
コミックはいつ電子化されるんだ秋田書店