
出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
アニメ「ダイの大冒険(2020)」99話への海外の反応「この腕で勝利を」
99話あらすじ:
ふたつの竜(ドラゴン)の紋章が、ついにダイの額でひとつになった。竜魔人と化したダイはすさまじい気迫でバーンを打ちのめしていく。
一方、ポップとレオナ、そして瞳の宝玉に閉じ込められた人々は、バーンによってバーンパレスの心臓部に突き落とされていた。ダイが大魔王を追い詰めたことでヒュンケルたちは元の姿に戻ったが、魔力を吸収する壁に阻まれ、一同は閉じ込められてしまう。ポップは試行錯誤の末、闘気技で壁を吹っ飛ばし、再生するまでのわずかな時間にルーラで脱出するという作戦を立案。ヒムが決死の覚悟で見様見真似のグランドクルスを放ち、作戦は見事に成功した。なんとか危機を脱したポップたちは、ダイを信じて地上で待つことにする。
そのころダイとバーンの戦いは、ダイの優勢で勝負が決しようとしていた。劣勢を悟ったバーンは、ダイ同様に自らもすべてを捨てて戦うことを決断。魔力の源である第3の目・鬼眼の力を全開にした彼は、魔獣形態「鬼眼王」へ変身すると、勝利だけを見据えて巨大な体躯で襲い掛かる!
対するダイも、竜闘気(ドラゴニックオーラ)全開のドルオーラで応戦!
はたしてこの激闘を制するのは――!?
1. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
penultimate(最後から2番目)回だ
The penultimate episode.
2. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
IT’S TIME TO DAI

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
3. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
あと風都探偵も観ろよ(定期)
Also watch Fuuto Tantei.

出典:アニメ「風都探偵」©2022「風都探偵」製作委員会
4. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>マァムがついに動く
>無駄
>maam finally does something
>it was pointless

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
18. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>マァムの最後の輝きもやはり役に立てない
>Maam’s final big moment is her being useless again
20. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>メドローア初出は最強
>その後活躍しなくなる
残念だわいやマジで。すっごいカッコいい技なのに
>Medroa’s first use is f**king great
>Medroa’s uses after were subpar to useless afterwards
A shame, really. It’s such a cool attack.
5. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
うむ、またしてもヒムが場を救った
Yeah, Hym carrying again
6. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
chadlar(chad:漢+ハドラー)がずっと付いてたみたいだ
it’s like chadlar never left

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
7. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ヒムは大丈夫なんだよな?
ただ金属に傷が入っただけ
そうなんだよな!?;_;
he’s fine right
merely a metal wound
right!? ;_;

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
8. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>;_;
誰も教えてあげてないし
>;_;
Nobody tell him

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
9. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>誰も教えてあげてないし
そいつが視聴中だと仮定して、1分後にはもう自分の目で確認できたハズだし…
>Nobody tell him
A mere minute later assuming this person was watching and they would already have known that.
10. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
「グランドクルスは自殺技」って下りがただの戯言だってのが見れて良かった。ヒム最強
glad to see the whole “>grand cross is a suicide attack” was just BS
Hym OP
25. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>ハドラーの生ける遺産
>コミック・リリーフのギャグキャラに成り下がる
>Hadler’s living legacy
>reduced to a comic relief joke character

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
26. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
なんて酷いことしやがる
they really did him dirty.
27. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>コミック・リリーフのギャグキャラに成り下がる
ギャグか?最高にカッコいい活躍の直後にひとつ面白い下りが挟まれただけで、コミックリリーフのキャラになったって訳じゃないだろ
>reduced to a comic relief joke character
Is this a joke? It happened right after he did a truly badass thing and survived. That’s not being a comic relief character just for having one funny scene.
11. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>大気圏外での戦闘
さすがスクエニ
>outer space battle
Sasuga, squeenix

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
12. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>ドルオーラ後のシーンをカット
ちくしょう、まぁ次回には期待できるか
>They cut off after the Doruora
God DAMN it. At least I can expect kino next episode.
13. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
えぇ…
EW

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
43. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>巨大ニキビが出来た時
>When you pop a giant zit

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
14. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
このフラッシュしてるフレームで、パパの影響が見て取れるのが本当にいいよね
really love how you can see his dads influence here in these flashing frames

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
15. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
なんかすっごい不吉なんですけどぉ!?
this is f**king ominous

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
16. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
RIP Dai
17. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ぞ…続編だか劇場版が発表されるはずなんだ…頼むよダイ…アバンが嫁に対してやりかけたみたいに、レオナを処◯お婆ちゃんにさせるんじゃないぞ…
I… It’s going to have another series or a movie right… Please Dai…Don’t let Leona become a virgin granny like how Avan almost did with his wife…
19. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
パワフルすぎてビットレートが壊れた
So powerful, it broke the bitrate

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
60. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ZENKAI
41. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>竜の騎士の曲が流れ始めた時の俺
>mfw Dragon Knight track starts playing
42. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
アガったねあれは
Hype.
21. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ベストカップル
BEST PAIR

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
22. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
審査員特別賞カップル
HONORABLE MENTION

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
23. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
マァムは永久に一人…
MAAM IS FOREVER ALONE

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
24. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
マァムにはクロコダインがいるから…
Maam is for Crocodine.
28. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
この戦闘中、バーンは一切第3の目を開いてないな。一度たりとも
Vearn never opened up his 3rd eye during this battle. Not even once.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
29. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
だって引き抜いてたし
Because he pulled it out you mong.
30. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
いや、確か来週開けるはず。目を開けることで本当のフルパワーを解放するんだ
No, I think he’ll open it in next week’s episode.
Opening up the eye will unleash his actual full power.
31. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
なんでバーンは第3の心臓に刺さってる剣を抜こうとしないの?
Why doesn’t Vearn just take out the f**king sword that’s stabbing his third heart???
32. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ダイとポップでタッグ戦してたときにバーンもやろうとしてたけど、剣自ら抜かれることを拒んだ
He actually tried back when he was getting double-teamed by Dai and Popp, and the sword refused to let itself get taken out.
33. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
前に抜こうとしてただろ阿呆め
He tried that before dumbass.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
34. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ダイの剣は特別製だから、確かそれ自体に意思がある。剣が心臓から引き抜かれることを拒んだから、バーンは引き抜けなかった
Dai’s Sword is very special, it has its own will iirc
it does NOT want to be pulled out of his heart, so vearn can’t pull it out
35. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
36. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>発情かつ混乱しすぎたせいで気を失う
アバンは経験と回復フェザーを駆使してなんとしてでも救わないとダメだぞ
>So horny and confused she loses consciousness
Avan will have to use all of his exp and healing feathers to survive the pounding.
37. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>ご都合主義的展開が過剰すぎた時の俺の反応
>mfw the asspull is too much
38. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
来週、アニオリ要素を入れる時間ってあるかな?
Will there really be time for original content next week?
39. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
原作4.5話分残ってるんだぞ、無理だよ
There is 4 and a half chapters. No.
40. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
1対1のアニメ化になりそうなのは確定的に明らか。オリジナルコンテンツを得られるとしたら、それは未来のことだろう、そうだと良いな
Its pretty obvious this was going to be a 1:1 adaptation. If we get some OC it will be in the future, I hope.
44. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
なぜか分からんけどアバンは最終決戦で死ぬと思いこんでた。ダイの仲間たちが全員生き残ったのは嬉しい驚きだった(ゴメちゃんを除いて。ただこれはダイが10年後にまた願えばいいから)
For some reason I was kinda expecting Avan to die for real in the final battle. Pleasantly surprised to see that all of Dai’s friends survived (except for Gomechan, but Dai can just wish him back after 10 years).
45. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
以前ここで、最終決戦でキャストが全滅するって言っていた奴がいまけど、完全なデタラメだった。なんで嘘ついたの?
Someone here used to say that this battle would see the cast die off and he was totally wrong. Why would you lie bro?
46. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
>ただこれはダイが10年後にまた願えばいいから
ハハ…
>but Dai can just wish him back after 10 years
haha…
47. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
”この道わが旅”が最終話で流れる可能性はどれくらいある?
what are the chances they play “My road, my journey” in the series finale?
48. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
希望を垂れ流すのはやめろ
Stop getting your hopes up
49. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
最終回はオープニングを飛ばしでもしないとすごい駆け足にしないといけないな、詰め込まないといけない内容がまだ沢山ある
unless they skip the opening in the final episode it’s going to be rushed as f**k, there’s still quite a few things they have to cram in there.
50. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
このエピソードは素晴らしかった。正直、ここ数話は素晴らしいものばかりだった。
残り1話だけど、このアニメには本当に驚かされた。一部界隈以外ではあまり話題にならないのが悲しいけど、このアニメを作ろうとした人達はよくやったと思う
God this episode was great, honestly, a lot of the last few episodes have been fantastic.
Only one episode left, this anime has really surprised me. Sad that not much people talk about it outside some small circles but whoever wanted to make this anime good on them, they did good.
51. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
うん、漫画は多くの国で読まれてたのに、北米では全く普及しなかったんだよな
Yeah, the manga had a big following in a lot of countries but it never took off in NA.
52. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
聖闘士星矢と同じようにな
just like Saint Seiya.
53. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
漫画はよく知らんけど、アニメはブラジルとかの国で人気だったな
Not sure about the manga but the anime was popular in countries like Brazil
54. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
漫画も人気あったよ
The manga was too.
55. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
メカバーンはどちらかというと大幅な弱体化なように見えてしまう
mecha vearn seems more like a massive downgrade if anything
56. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
バーンですら、ダイを倒す方法がそれしかなくなるまでは見合った価値はないと思ってたからな。最終形態へのアップグレードというよりは捨て鉢
Even Vearn thought the trade off wasn’t worth it until he basically had no way to defeat Dai. This was pretty a desperate struggle rather than some massive awesome final form upgrade.
57. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
バーンは自分を追い込んだのが良いよね。最近の悪役にはあそこまえの必死さが感じられない
I like that Vearn pushed himself, villains these days don’t feel that desperate.
58. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
うん、自信過剰のクソ野郎だったところから、戦いが進むに連れてどんどん必死になっていくんだよね。プライドを棄てて、目の前の事実を受け入れて、ダイを倒そうとするバーンの最後にあがく姿は素晴らしかった
Yeah, he went from being an overconfident jackass to become more and more desperate as the fight went on. Him threw out whatever pride he had left then tried to cope with that fact in his final attempt to beat Dai was pretty great.
59. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
今観終わった。宇宙でのメカバーン戦があったって覚えてなかったわ。すごく良いサプライズだった。良かった
Just finished the episode.Goddamn, I dont remember this fight with mecha vearn in space. Very nice surprise.Good shit.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
61. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
正直おじいちゃん形態より今のバーンの方が敵としては好き
Tbh I liked Vearn as a villain more when he was in grandpa form.
62. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
老バーンは威厳と自信に満ちたオーラが漂ってたけど、若バーンはあまりにも傲慢で、連戦連敗状態のときはマジで情けなかった
Old Vearn has that regal and confident aura around him, young Vearn is too arrogant and downright pathetic at time when he plans got foiled back to back.
63. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
マァムはヒュンケルの裸の胸と腕を掴む機会を逃さなかったな
Maam doesn’t waste no chance to grasp Hyunkels bare chest and arms.

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
64. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
残念だがヒュンケルは既にエイミのものなんだ
shame he already belongs to Eimy.
65. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
漫画冒頭のダイは6歳の子供に見える。作者の作風が変わっただけなのか、それともダイの旅が1年以上続いて、ちょっと成長したってことなんだろうか
Dai looks like a 6 years old kid at the start of the manga. Is this just a case of the artist’s style changing throughout the manga, or did Dai’s whole journey last over a year and he simply grew up a bit?

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社
66. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
画風の変化だな。全行程で3ヶ月ほどだって、アバンが復帰したときの発言で判明している
It’s a style change, the entire journey lasted around 3 months and we know this because Avan mentioned it when he returned.
67. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
北米で発売された新装版を買ってるんだけど、うん、冒頭のダイのデザインはかなり幼く見えるよね。偽勇者パーティに出会ったのが10歳で、その2年後に本当の冒険が始まると言われたら、それを信じちゃうレベル。アバンとポップが登場するあたりで、デザインの変化が起きてる
As someone buying the new editions as they come out in North America, yeah, the prologue design for Dai is much younger looking. I would believe it if he was 10 when he met the fake hero party and the real adventure kicks off two years later. The design shift occurs around the time Avan and Pop show up.
68. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
この作品が終わると寂しくなるな
あとセクシーなポップも
I am going to miss the show
And sexy Popp

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
69. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
YOU ARE THE BRAVEST
70. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
ちょっと尺が長い最終話にしてくれよ
Please let it be a longer episode
71. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
1時間のグランドフィナーレになったら最高だけど、それならもう発表されてるだろうし
An hour long grand finale would be amazing, but I kind of figure that would have been announced by now if that was the case.
73. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
バーンのやつめ、完全にDIOが出てたぞ。来週はいよいよ究極のフィナーレだ。次回予告は1話からあった墓に剣が刺さっているだけの画像で予告映像もなく、あと前勇者によるモノローグで、正直グッと来た
Damn it Vearn, your Dio is showing. Next week, it is the ultimate finale, ngl, the preview for the next episode almost made me emotional, as there was no preview just a sword in a grave that has been there since the first episode, monologued by previous hero.
74. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
映像なしでも次回のすごいネタバレかましてんだよなぁ(アチャー)
They still manage to massively spoil the next episode without any visual.
<facepalm>
75. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
この時のために、彼ら(制作?勇者一行?)は本当に頑張ってきた!
自分がMVPだと証明しつづけるヒム。
バーンはラスボスモンスターの姿になってJRPGの悪役のお約束を果たした。
バーンが「ダイ!」って叫んでたとこ、あの高い声を聞いたか?DIOが出てきてたよ。来週でお別れなんてまだ早いよ、なぁ
Goddamn, they really went super hard for this!
Hym continues to prove himself as MVP.
Vearn completing the JRPG villain trope of having the finalest final monster boss form.
You hear Vearn scream “Dai!” during their fight? That high shrill? His DIO is showing.
I’m not ready to say goodbye next week, bros…
76. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
最初から最後まで鳥肌が立ちっぱなしだった。ヒムがグランドクルスをした時は、本当に死んでしまうんじゃないかと思って、泣きそうだった。彼とハドラーのキャラとしての物語は少年漫画史の中でも最高だった。
フローラがアバンに再会して気絶したとこで笑ったw
ダイ対野生化したバーンの作画が最高だった。DBの超ブロリーを彷彿とさせるレベルだったし、最後のかめ…ドルオーラも壮大だった。来週が最終回とか信じられんわ。もう2年も続けてきた旅なんだぜ
Nah man straight goosebumps from start to finish. I was damn near about to start crying when Hym did grand cross because I thought he was really gonna be gone forever. His and hadlar’s character arcs some of the best in shonen history.
Flora seeing avan again and passing out was hilarious lol
Sakuga for Dai v feral Vearn was awesome. Reminded me a lot of DB super broly and then that Kame…Duorara at the end, just epic. Can’t believe next week is the final episode. We’ve been on this journey for two years now man
77. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
このエピソードは音楽とアニメーションが良かった。まだ戦いの決着とエピローグが残っているから、最終話が駆け足にならないと良いな
Man the music and animation were good this episode. I really hope that the finale isn’t rushed considering we still have the end of the fight and the epilogue to get through.
78. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
「砕け散れッ!ダイィィィ――ッ!!」と叫んでたとこ、間違いなく子安の演技力を100%発揮していたね。
あと最後のドルオーラは、黒い稲妻のエフェクトと、ダイのこんな姿の数コマが合わさって、マジで壮観だった
damn, Koyasu definitely is using 100% of his voice acting performance when he shouted “Shatter and begone, Dai!!”
also, that last Doruora, coupling with the black lightning effect and a couple of frames of Dai looking like this, was absolutely magnificent

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 (C)SQUARE ENIX CO., LTD.
79. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
最高のフレームだな。そんな殺伐とした姿をしてたなんて気づかんかったわ
That’s an epic frame. Never realised how savage he looked there.
80. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
バランっぽいし、目のアクセサリーまで完備だ。つまり親子ドルオーラ
Looks like Baran, complete with his eye accessory. Father-Son Doruora
81. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
あと、一、話
One. Episode. Left.
82. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
岩に刺さった剣がネタバレと言ってる奴は、あの画像がダイ大新作アニメ化が発表されたときの最初のビジュアルだったことを忘れてはいけない、だから東映はダイの大冒険プロジェクトを最初と同じイメージで終わらせただけなんだよw
People saying that the sword in the rock is an spoiler need to remember that image was the first visual for the new Dai adaptation, so is only Toei finishing the DQ:DnD project with the same Image it started. lol.
83. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
冒頭シーンの見事なCGも素晴らしかった。
ヒム/ハドラーがグランドクルスをしたとこでめちゃくちゃテンション上がった。
ヒムは当然生き残るべきだよ。だって彼は彼なんだから。ちゃんと生き残ってて良かった。
ダイVSバーン戦に力を注いでくれて本当に嬉しい。本気だした東映は最高だな。
カッコいい変身シーン。
音楽も最高。
バーンのWRYYYYYもハハハ、最高だった
Holy shit the opening scene stunning cgi excellent too
Hym/hadlar doing doing grand cross is hype as f**k.
Hym better survive. Because he is him.Thank god he is alive
So glad they put so much effort into dai vs vearn fight. The quality is noticeable different. Apex toei is goated.
Metal transformation scene.
Music top tier
Vearn wrryy haha great.
84. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
>カッコいい変身シーン
血の色が規制されなかったらもっとカッコよかったのに
>Metal transformation scene.
it would have been much more metal if the blood wasn’t censored
85. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
マジで理解不能。だってバーンの血って緑色だったじゃん
Never understood why, since his blood is green.
86. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
残り1話でどうまとめるんだろう。まだ数話あってもいいような気がする。ぜひとも良い終わり方をしてほしい。最後の予告の墓に突き立てられた剣は、良い兆候ではないなぁ。後半の新OPに変わって、最後に墓場の剣が映るようになった時から、実はずっと心配してたんだよ。これでバッドエンドだったらマジで萎えるわ。2年間見てきて、バッドエンドで終わる徒労感なんて味わいたくないぞww
I’m not sure how they’re gonna wrap up everything with 1 episode left. It feels like there should still be a few more episodes. I really hope this has a good ending. That preview at the end of the sword in the grave is not a good sign. I’ve actually been worried about that ever since they switched to the new OP for the second half and they showed the sword in the grave at the end. If this has a bad ending, I’m gonna be really upset. I don’t want to feel like I wasted 2 years watching this only for it to not end well. Lol
87. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
次回はOPとEDがないと仮定すると、1話で全てカバーできると思う。もちろん、40分くらいやってくれたら最高だけどね。
Assuming the next episode won’t have OP and ED, i think 1 episode should cover everything. Ofc, it would be amazing if it ends up being 40 minutes episode
88. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
あとたった1話とか、心が折れそうだ…
Only 1 more episode left my heart won’t be able to take it
89. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
この2年間、毎週土曜日の夕方にダイの大冒険を見るのが楽しみだった。ささやかな、そしてとても楽しい習慣になっていた。
正直言うと?えもう終わっちゃうの?終わってほしくないぃ…
For two years now i looked forward to Saturday evening so i could watch the weekly episode of Dai No Daibouken, it became a small and very enjoyable tradition.
And honestly? Now that it’s almost over? I don’t want it to end.
90. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
一気見をするために、数週間前からこのアニメ化が完了するのを待っていた。その時が近づいています。というのも時間がなくて、クリスマスまで取っておかなきゃいけないんだよね。それでもこの古い物語が最後まで良いアニメ化を得られたことを確認する作業は、かなりのマイルストーン(大仕事)だ。子供の頃の夢が叶ったようなものだ(一時期漫画の新刊が出るのを追ってた)。
他の古い作品もこういう扱いを受けられるんだろうか。
I have been waiting since the first few weeks for the adaptation to complete before I start binging this. The time is getting near – although I probably am tied up a bit and need to shift this to perhaps X’mas. But still, quite a milestone to see this old story to get a good adaptation to the end. It’s like a youth dream being realised (i followed the manga as it came out for a bit).
Wonder if other older entries would get such a treatment too.
91. 海外の反応 蠱惑の壺 reddit
もうすぐ丸2年。時が経つのは早いものだ。そしてあとたった1週間。この作品で初めてドラクエ世界に触れたんだけど、見続けてきてよかったと思うよ
It’s been almost 2 whole years. Time flies. And only 1 more week to go. I’m happy that I kept watching this show, with it being my first proper exposure to the DraQuest universe.
72. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/
“クココダイン堕ち+男性妊◯”モノ同◯誌読んでたら最終話のネタバレ食らっちまったよ。自業自得だこれ…
>tfw the ending got spoiled to me by a Crocodine corruption+MPr◯g doujin
I deserved that
前:アニメ「ダイの大冒険(2020)」98話への海外の反応「ダイの決断」
次:まだだよ

ほんとに終わっちゃうの…?
今なら再来週から魔界編スタートですこれからまた2年やりますとか言われてもホイホイ感想記事を付き合ってしまえそうな気分
当初のダイの画風の違いは、連載ではなく、デルパイルイルという読み切りだったからもあるだろうな。
デルパ云々というとモンスターも筒とか球に入れられたかと思ったらいきなり戦場で大変だな
意識ある連中はどういう感じで中に入ってるんだろうか
意外と中は広くて、衣食住にエアコン完備の優しい世界かもしれないよ
ポケモンかな?
あれ、ダイ何才くらいだったっけ?
アバン先生に会ってメガンテでお別れしてから3か月で今というのは知ってるけど(レオナのことがあってアバンに頼んだって流れだから2話から3話ではそこまで時間経ってないはず)
10歳
アバン先生に出会うまで2年か
最後のコメント酷すぎない?w
ああ、そこらへんの話も1年半くらい前だったなあ
そして、ハドラーの最後の前の延期が3月か時間が経つのは早い
ええ!?クロコダインが妊娠を!!??
…出来る!理論上は可能だ
2つの穴がいま一つになる…!
鬼岩バーンになる前でもあれだけ竜魔人ダイと殴り合えるんなら、最初から本気出してればあっさり勝ってたんじゃ…
慢心しない王など王とは呼べないから・・・・・・
じじいのときは大物オーラしかなかったけど若くなると
常時ナメプ+小物くさい言動をする三下に成り下がるから
でも開幕全力で攻撃してたらダイは死んでたよ
ピラァも予告なくドーン!なら勝ってた
何より問題なのが最大の奥義がカウンターという決め手のなさ
なんかこうやって勘違いして老バーン神格化してる連中が多いけど、じじいの時も舐めプしてマァムに腕破壊されたり、ダイの反撃くらって黒焦げになってぶっ倒れたりしてたんだが
舐めプのせいで、ザボエラ助けにこなかったらハドラーに始末されてたし
死ぬよりマシと思って秘宝解くんじゃない?
いうてダイ相手なら初手ギガストラッシュに天地魔闘で返した時にわざわざ右肩狙わず頭や首にカラミティエンド(暗黒闘気でしばらく回復不能)叩き込めば勝ってたからな
キルバーンがポップ暗殺しにいったのをとがめるどころか「暗殺大いに結構」と許したり、ゴロアに「これ以上ダイに経験積ませたくないから何もするな」とか言ってる姿のどこに大物オーラがあったんですかね
真・大魔王バーン降臨!の時に言ってただろ
数百年分の若さを失うことになった、その分楽しませてもらうぞって
バーンにとっては戦闘じゃなくてゲームだったんだ、竜魔人ダイが出てくるまでは
真バーンが遊び心無しでヤりにきてたらダイをヤれてたろうし、予告無しで爆破してたら地上は消し飛んでたろうけど
逆にダイが最初から竜魔人化してたら、ダイが勝ってた可能性が高い
要は傲慢ではなく墓穴を掘らないバーンも、追い詰められなくても葛藤なく化け物になれるダイも
実際のキャラクター性を無視した仮定じゃないかな
それを言うならダイだって、ダイの剣の初陣でミストバーンに
竜魔人ドルオーラをぶっ放していれば楽勝だった
あのときは竜魔人ドルオーラ使えないだろ
バランの紋章受け継いで竜魔人レベルの強さになったからこそ使えたんだし
その時は双竜紋無いから竜魔人化もドルオーラも無理、そして凍れる時の秘法はドルオーラじゃ突破出来ない
鬼眼王のホーミングレーザー回避するところとドルオーラのシーンめっちゃ良かった
後バーン様の叫びも
感無量だ…
》マァムにはクロコダインがいるから…
これ、絶対中の人同士が夫婦と知ってて言ってるだろwwww
ダイ好きTVで「演技してると旦那からの圧がすごいんですよw」とか言ってたし
旦那も予感、予感ですけどね!と毎週ピー音のネタバレだらけで
星皇十字剣・天地魔闘のモーションしたときは番組スタッフに姿を消される始末
関「前野君はね、彼はちょっと異常だからね。僕らは健全な番組進行をしていきたいね」
小原「実は私の父も直撃世代であのシーンしっかりやれよって」
関「あーここにも面倒くさい人の関係者がいたんだ」
1年前のネタバレ座談会の3人のダイののめり込み度すごかったなあ
関さんもその前のキャストコメンタリーとかだとネタバレしてたなあ(というか進行速度把握してなかったその当時何話だったか)
ダイ好きはハドラー退場後だったからねえ
確かに鬼眼王バーンは巨大化バーンとか第三形態とか呼び名がいろいろあるし原作よりロボット感が強かったけど
メカバーン(mecha vearn)と呼ぶのだけはNGやで 節子それ無関係のモンスター(ドラクエ5~)や
ドラムーンとか本人とかあんなになるんならもっと力を与えた
直属のモンスター軍団とかいても良かったけど
製作的に的に限界だったって言ってるから余裕なかったんだろうな
いてもダレるか
この道わが旅聴きたいけど無理だろうな
この道わが旅はまぎれもなく名曲だけど、
今のED曲の歌詞がラストの展開とマッチしすぎてるんで、奇麗に最後を飾ってほしい気もする
次回予告で感極まったのは初めてだ
ダイ大を追い続けてくれた管理人愛してる
一時投げ出しかけたのを知ってる
踏みとどまってくれてありがたい
来週は涙腺が崩壊する予感しかしない。
Farewell がgoodbyeと違ってしばらく会えないとか永遠の別れみたいな意味で使うんだよね
ヴォルグが空港で一歩にサヨナラ言ったときに使われてて初めて知った
Farewellは死ぬ間際の別れみたいな感じだから
goodbyeはまた会おうみたいな感じだけど
主人公が全てを捨てて覚醒してラスボス上回ったら、普通はそこで勝ち確定よね
ラスボスも同じことして覚醒主人公の強さ上回ってボコボコにするって、ダイ大以外に視たことないなぁ
どんでん返しって何回もやるもんじゃないのよ
今回のこれはギリギリのバランスやね
双竜紋にしろ真バーンにしろ竜魔人にしろ鬼眼にしろ今までに伏線があるから許されるのであって
いきなり出したらご都合主義だし
パワーアップの伏線をたくさん入れすぎてもつまらないし
仮にそこまでやったとしても逆転に次ぐ逆転はやりすぎるとただただダレる
ジョジョ6部のプッチなんかは割と当てはまるかな
作中で何度かスタンド進化するし
プッチは主人公の覚醒とか関係なしで強くなっていってるから、ちょっと違う気がする
ダイ大で言うならハドラーみたいに強くなってく感じやろ
名探偵コナンの前に剣勇伝説YAIBAってのがあって、最後にヤイバが剣を進化させて上まったと思ったら直後にラスボスの鬼丸も当たり前のように剣を進化させてた
あと、4.5話か。だいたいラストの頃は無言のまま戦闘シーンが主だからそこらへんは早くなるんだろうけど、ラストは台詞とかエピローグ結構取られそうだからED流しつつ、エピローグ進める方式かなあ?
最後の墓に剣を刺してる画像は全てのドラクエ作品の冒頭にでてくるドラクエを象徴するロゴでしかないのだが、海外勢はドラクエ知らないからな。
『そして伝説へ』からドラクエが本格的に始まったことも知らないだろう。この日旅立ちかそして伝説へをききたかったけど無理なんだろうな
あれ・・・鬼岩城のデザインが伏線だった事に関する評価とか絶賛のコメントが全く無い・・・?
海外のリアクション動画とかだとあそこみんな関心してたのに
鬼岩と鬼眼がかかってるとは翻訳したら伝わらないし、
デザインは後付けでもなんとかなる(バーンの真の姿とかではない)から、
リアクションなんかは浅くしか理解してないもの、と判断したのかもね
そこにつなげるか、って驚きは確かにあるんだけど
連載時は鬼眼バーンだせえwて思ってて大人になったら、ドラクエぽいくて一周回ってありだなて思ってた。が動く鬼眼バーンみるとすごいかっこいい…また子安さんの迫力と合わさって、本当いいラスボスだな…アニメでこんなに印象変わるとはなあ。本当感謝。
>パワフルすぎてビットレートが壊れた
これってビットレートを使い切ったんじゃなくて、単なる
フィルムグレーンエフェクトだよね
ドルオーラのシーンはテレ東だと間違いなくビットレート破綻
していたけど、配信版は地上波の何倍も高画質なので問題は
なかったはず
鬼眼抉り出すシーンで血が白いのは規制じゃなくて演出でしょ
最後詰め込まなければならなかったのは例の東映へのハッキング問題の影響?それとも総話数は予定通り?
このアニメがすぎやまこういちさんの音楽じゃなかったのは本当に残念だよな。
アニメってしゃべるシーンで時間とられるわけだから、鬼岩バーンとの戦いはほとんどセリフないし妥当なとこじゃね
新アニメには旧アニメの弔い合戦という面もあったにせよ
亡くなったすぎやまこういちさんを偲ぶ気持ちもわかるにせよ
これは令和の子供たちに向けて作られた新しいダイなんだ
どうせドラクエ楽曲に拘ってる奴なんて、5以降の曲流したって分からないようなニワカばっかでしょ。残念でもなんでもないわ
ラストの無言バトルは「勇者の挑戦」で脳内再生してる
うる星やつらは一話を見ただけで個人的には大失敗に見えた。
メジャータイトルに手を付けるならよっぽどのスタッフを揃えないとうる星やつらやベルセルクや封神演義やその他モロモロの失敗リメイクになるよね?
そういう意味でもダイのスタッフは頑張ったよな。
字数制限があるようなので続きです。
時代の変化で原作を再現しきれないってスタッフ側の責任じゃない点で原作ファンや旧作好きから不安視されていたけど、乗り越えたね。
うる星も同じ問題を抱えているから個人的にはいっそキャラクターデザインをCLAMPみたいなのにして女性ウケを狙うリメイクにした方が
ノイタミナの視聴者層にマッチしたかもって思ったな。浮気性で優柔不断なダーリンを追いかける能動的な恋愛をする女性ラムを主人公にしたラブコメ路線。
原作のスラプスティックSFコメディ路線は旧作アニメでも薄まる一方だったし、女性視聴者が多いノイタミナには向かないだろうしね。まぁ、今作はそれ以前の問題だけど。
ダイの成長は男子三日会わざれば刮目して見よで説明がつくな。
経験による精神的な成長や責任感が容姿に表れて行くんだよね。この辺も日本の漫画の手法の特徴の一つ。
なにかしら精神的に成長するイベント後に顔立ちが見違える描写は普通に使われる表現だよね。
今回はアニオリ要素ちょいちょいあったけどどれも良かった
ドルオーラのときのドラゴンファングもだし
鬼眼王になるときバーンがハドラーに言及したりとか
ほんとこんな気合いの入った長編アニメって滅多にないとおもうわ
『クココダイン堕ち+男妊娠”モノ同◯誌』という言葉が気になっなって夜しか眠れない、何とかしてくれ!
クロコダインのリ○ナ・メス堕ちモノは結構定番だから、探せば見つかるよー
ラスボスが最後の最期に巨大化するって元ネタは何なんだろう。
でも巨大化すると反って弱体化するイメージがあるわ。
デカくなって強くなるキャラってメガ幸子くらいじゃないかな。
普通はでかくなったら強くなる
DBのフリーザが強くなるはずなのに小さくなって、当時かなり斬新だったと言われてた気がする
フリーザの影響か、以後はパワーアップしたはずなのに小さくなるパターン増えたけど
洋ゲーしかなかったころはRPGのボスはWIZのワードナみたいに魔法使いの姿のままで終わりってのが多かったけど、和ゲーでドラクエ1の竜王あたりから一見人間の姿のボスが変身するギミックや魔王のような表ボスを倒すと出てくるでかい真ボスがいるってパターンが増えた。
小さくなって強くなる系はドラゴンボールのフリーザ以降だと思う
戦隊物の敵は巨大化して強くなるね
主人公側も巨大ロボット使うけど、逆に巨大ロボットじゃないと勝てないってことだしね
ボス(幹部)が変身なら初代仮面ライダーのイカデビルあたりからだろうなあ。巨大化はどこからだろう?番組後半から機体乗り換えやバージョンアップも80年代から流行ったしなしなあ。それをボスにも流用させたまではわかる。そう考えると80年~90年代のテンプレの固定化てすごいね。
クココダイン堕ち+男妊娠”モノ同◯誌読んでたら最終話のネタバレ食らっちまったよ。自業自得だこれ
マジで自業自得だわ
バーンは地上消滅と同じくらい「自分の認めた相手を絶望させた上での完全勝利」にこだわっていたように見える。
油断や非効率ではあるけど、今までそのやり方でのし上がって来たのならそれこそ「今更生き方は変えられん」なのかも。
そもそも竜魔人ダイに勝てない辺りで本来の最善手は撤退&再起なのだが、当のバーンは根っこが命よりプライドおじさんなので、口では完敗だとか言ってても本当の完全敗北は断固拒否してああなる。
バーンなりの神々への意趣返し的な部分もあるのだろうと思っている
自分はもてあそばれたのだからそれを他人に行ってもいいだろう的な
また、魔界では敵なしに近かったので敗北がリアルじゃなかったのかもしれない
神々への挑戦と勝利を人生の目標に据えていたバーンにとって
神々の用意した抑止力である竜の騎士から逃走するのはこれまでの人生の全否定になるから到底受け入れられないよね
バーン戦最初の5分で終わらせれば30分でいけるか?
とも思うが、普通にやったらバーン戦直後にキルバーン出さないと間に合わんだろうな
結構端折るかもなあ…
バーン決着後は33PだからBパートだけで余裕だよ
なんでいつもペースに意見してるやつは原作のページ数すら確認しないで
確実にこうなるみたいな言い方するんだ?
どうしても自分の好きな台詞が端折られたら、そういうイメージが来てしまうのは仕方がない
新装再録版買って何度か一通り読んだけど、紙だとそういう確認がしずらいっていうのはあるかなあ
自分も記事の方のコメ見てあと4.5話なんて間違ったコメしてしまったからなあ
ページ数別にすれば、あと3.5話だね
次回予告はネタバレに配慮しての映像なしだったんだろうけど、それなら真魔剛竜剣のことは言わないで欲しかった
今までAパートの内容を次回予告で出してるから仕方ないところはある。
予告映像がないのはネタバレ配慮というよりは編集の手間が惜しいんだと思う。それだけスケジュールに余裕がないか、最終回の映像をいいものにしたいんだろう。
次回予告を「大冒険は続く」で締めたのは意外だったな
銀河鉄道999の最終回みたいに「大冒険は完結する」となると思ってたんだが
魔界編がある事を祈る!
銀河の歴史もあと1ページ!
実際、ダイ探索の旅はポップ達はやるしねえ
魔界編は個人的には欲しいけど、やらないとしても大冒険は続くから。
あのラストを踏まえた上で「大冒険は続く」は、最高に理解度の高い次回予告だよ
続きは劇場版でもいいんだからねッ!////(ツンデレ)
魔界編を映画でやって、週替わり来場者プレゼントとかやったら毎週映画館に通わなくちゃならなくなる
グランドクルスとメガンテは生存率100%だからな
死んだ方が奇跡
ばくだんいわ「………」
バーン(鬼眼のすがた)も普通に強いはずなんだけどな
竜魔人ダイを相手に優勢か少なくとも互角に渡り合ってるわけだから弱いわけがない
老バーンの方が威厳があるって意見は分からなくもないけど全力で勝ちに来る最後のバーンの方が現実臭さというか重厚感あって好き
よく強さ論議になるけど、鬼眼王バーンが最強とか言われるからねえ
ラストは全てのタイミングが揃ってああなったと思ってる
本当に完走するんだなあ…嘘みたいだ
アニメ放送前にダイの剣が台座に刺さってる例の画像出されたときは「へぇー最後までやる気なんだー」くらいだったけど今は「最後までやりおった…‼」って感じでスタッフの本気っぷりにマジ感謝ですわ
> ヒムとハドラーのキャラとしての物語は少年漫画史の中でも最高だった。
ダイの大冒険のすごいところは山ほどあるが、
敵キャラの描き方、在り方ってやっぱり素晴らしいんだよね
回想シーン入れて「実はこんなヤツだったんです」なんて後付けとは一味違うって言うかね
バーンのハドラーを評価したアニオリのセリフ、ハドラーの存在感を最終決戦でも残してくれた感じで嬉しかったなぁ
あと竜魔人ダイの血は赤か緑か気になってたけど、赤かったね
ダイは自分で気付いたかな、思ったより人間離れした姿になってないこと
種崎も子安も凄かったわ。あと1話か
勇者アバンと獄炎の魔王の存在のおかげでダイ大ロスがちょっと和らぐのはありがたい