1. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
あまり知られていないプレイステーションのゲームのオススメ教えてくれ。ただしスポーツとパズルを除く
Recommend me lesser known PlayStation games. No sports or puzzle games.
2. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
3. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
このゲームの今の値段の高騰っぷりはマジでデタラメ。ほんと欲しいんだけどな。プレイステーションアンダーグラウンドの体験版しか持っていないけど、それでも友人と遊ぶと本当に楽しい
It’s such bullshit how expensive this game is now, I really want a full copy. All I have is a PlayStation Underground demo of it, but even just that is still really fun with friends.
5. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
こういうゲームの多くはただ永久に失われていくのみだよ。Team Buddiesはマジで復活する必要があるのに、残念ながら注目度が足りない
many of these games are just lost forever. Team Buddies really needs a revival but not enough people care for it unfortunately.
4. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
これとHogs of Warも
also hogs of war
6. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
コットン100%
ハームフルパーク
出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK
ガンナーズヘヴン
マッドパニックコースター
ザナック×ザナック
サイレントボマー
オメガブースト
Cotton 100%
Harmful Park
Detana Twinbee Deluxe Pack
Rapid Reload
Mad Panic Coaster
Zanac X Zanac
Silent Bomber
Omega Boost
7. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
>Tiny Tank
>ロックマンDASHシリーズ
>Overboard/Shipwreckers
>デュープリズム
>In Cold Blood
>ガレリアンズ
>Tiny Tank
>Mega Man Legends series
>Overboard/Shipwreckers
>Threads of Fate
>In Cold Blood
>Galerians
8. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
>Tiny Tank
これ
This
9. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
G-Police
Vanishing Point
SHEEP, DOG ‘N’ WOLF (またの名をSHEEP RAIDER)
ロボ・ピット
ダイハードトリロジー
OverBlood
WILDROID9
Wreckin’ Crew
ファイヤーパニック 〜マックのレスキュー大作戦〜(個人的にこれはマジで名作)
G-Police
Vanishing Point
Sheep, Dog n’ Wolf (aka sheep raider)
Robo Pit
Die Hard Trilogy
Overblood
Wild 9
Overboard!
Wreckin’ Crew
Rosco McQueen (real gem this one imo)
10. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
C-12: Final Resistance
Treasures of the Deep
モンスターズインク
c12
treasures of the deep
monsters inc
11. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
ジャンピングフラッシュ !1&2
マール王国の人形姫
トンバ!
ウルフファング 空牙2001
NGEN Racing
テイルコンチェルト
ヴァンダルハーツ〜失われた古代文明〜
Jumping Flash 1 & 2
Rhapsody: A Musical Adventure
Tomba!
Rohga: Armor Force
NGEN Racing
Tail Concerto
Vandal Hearts
12. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
>マール王国の人形姫
このゲーム覚えてるわ。
>Rhapsody: A Musical Adventure
I remember this game. I never played it but iirc it had some really funny dialog
13. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
何年か前にここで見たんだけど名前が思い出せない。
3人称視点のダンジョンクローラーで、日本でしか発売されてない
There was a game that I saw years ago posted here but I can’t remember the name of the game
It’s basically a 3rd person view dungeon crawler only released in Japan
14. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
ブライティスかな
Probably Brightis.
15. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
あれは今すぐ翻訳されるべき
That game needs to get translated asap
16. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
マイナー寄りかは知らないけど、PS初代のブラスターマスター ゼロの過小評価されっぷりは犯罪レベル。
あとガンナーズヘヴン
Don’t know if it’s lesser known but blaster master on PS1 is criminally underrated
Also rapid reload/gunnerheaven
17. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
1999年~2000年あたりの後期発売のゲームを探してみるといい。お金を貯めてPS2を買うためにみんな我慢したせいで、注目が集まらなかった名作ゲームがたくさんあるから
Look at late releases from 1999-2000.
There are quite a few good games there that got no attention purely because everyone was just saving their money and holding out for the PS2.
18. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
グラディウス外伝
Gradius Gaiden
19. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
R・TYPEデルタも
R-Type Delta too
20. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
V-Rally
v-rally
21. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
おもちゃの人間になって他のおもちゃを撃つ楽しいシューティングゲーム。日本の古いコマーシャルも観れる
Fun little shooter where you’re a toy man shooting other toy men and you can watch old Japanese commercials about the toy man.
22. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
ミクロマンか、良いね
Neat, a micro man game.
23. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
PS初代でもう一作あるんだけどこっちはやったことない
There’s another one on PS1 too but I haven’t played it.
24. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
25. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
みんなヴァルキリープロファイルをプレイすべき。ガチの名作だから
everyone should play valkyire profile this game is so f**king good
26. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
よく分からんけどクレイマン・クレイマン2 〜スカルモンキーのぎゃくしゅう〜はマイナー寄りだと思う
I don’t know any
Skullmonkeys is lesser known I think
27. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
スカルモンキーズは宣伝に力入れてたから有名だろ
Skullmonkeys was highly advertised, it’s pretty well known.
28. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
Fear Effect
Fear Effect 2
クーデルカ
ブシドーブレード弐
聖剣伝説 Legend of Mana
Fear Effect
Fear Effect 2
Koudelka
Bushido Blade 2
Legend of Mana
29. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
クーデルカ以外は全部有名
All those are popular but Koudelka.
30. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
31. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
これとreloaded
this and reloaded
32. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
90年代半ばの純英国製ヘビーメタル・グリムダーク
PS初代のローンチタイトルとしても革新的とは言えず、伝統的なトップダウンシューティングのゲームプレイに固執していた。1995年当時はそれでもよかったけど。
pure mid 90’s British heavy metal grimdark
It wasn’t even slightly innovative even as a PS1 launch title, sticking firmly to tried and true classic top down shooter gameplay. …Which, in 1995, was fine.
33. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
正直いってレベル式トップダウンシューティングってそんなないだろ
desu there really aren’t many level based top down shooters.
以下、記事後半
34. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
パンツァーバンディット
The Divide: Enemies Within
ガンナーズヘヴン
スラップ ハッピー リズム バスターズ
Panzer Bandit
The Divide
Gunners Heaven
Slap Happy Rhythm Busters
35. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
Akuji the Heartless
36. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
37. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
38. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
これ好き
love this game
39. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
これ手を出せてないんだよね。本当に面白そうなんだけど操作性とかレベル設計がすごい変な感じ
can’t get the hang out of this one. it looks really fun but the control and the general level structure are really weird
40. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
41. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
良いチョイスだアノン
Nice choice anon
42. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
43. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
チープなメタルスラッグだけど面白いよ。入賞
cheap metal slug, but fun, three entries
44. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
秀逸なアクションゲーム
superb action game
45. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
これはもっと内容が欲しかった。オートロックとかfiring off(発射?)は楽しいけどそれだけじゃね
this one needed a lot more substance. auto-locking and firing off is fun and all but that’s all you do
46. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
47. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
48. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
玉繭物語
バスト ア ムーブ
Future Cop: LAPD
ナイトメア・クリーチャーズ
レガシー・オブ・ケイン ソウル・リーヴァー
Euro Demo 43
Jade Cocoon
Bust a Groove
Future Cop L.A.P.D
Nightmare Creatures
Soul Reaver
Euro Demo 43
49. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
史上最高のベルトスクロールアクションの1つなのに注目度ゼロ
One of the best beat em ups ever made and nobody cares or gives a f**k
50. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
素晴らしいチョイス
great choice anon
51. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
52. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
53. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
子供の時、俺と妹のお気に入りのゲームだったわこれ。他に類を見ないゲーム
This shit was one of me and my sister’s favorites growing up. There was nothing else like it,
54. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
マイナーなのかは分からんけど、PS初代が現役だった当時はこのゲームを知ってる人を俺以外に知らなかった。体験版やって面白かったから本編買った
I have no idea if this is lesser known today or not, but I know that back when the PS1 was still current I couldn’t find anybody else who had ever heard of this game, and I loved the demo enough to get the full game.
55. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
サイレントボマーはたしかに知名度低いな。先月あたりにここ(レトロゲーム板)でスレが1つあったのを見かけたけど、それ以外にマジで見た記憶ねえわ。語ってるやつほとんど見たことない
Silent Bomber is definitely a lesser known. there was like one thread here on /vr/ about it last month or so and that’s all i can remember. barely anyone talks about it. the game gets really hard if you don’t have more bomb supplies for certain bosses. the 20 cap just ain’t cutting it.
56. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
57. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
58. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
59. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
>パズルはなし
残念
>no puzzle
too bad
60. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
海腹川背・旬
コロコロポストニン
焼肉奉行
Umihara Kawase Shun
Koro Koro Post Nin
Yakiniku Bugyou
61. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
鈴木爆発
日本の面白い爆弾解体ゲームだよ。主人公がかわいのと、無音のフルモーション解体シーン。日本語が分からなくても楽しめる
Suzuki Bakuhatsu
A fun Japanese bomb-disarming game with a QT main character and silent FMV cutscenes that you don’t need to know Japanese to understand
出典:①

知らないのがいっぱい。
自分がやったことある中だと、トンバ! ザ・ワイルドアドベンチャーかなぁ。そういやあれ謎解きに詰まって全クリした記憶ないなぁ
トバルとブシドーブレードは
他にやるものが無かったからやり込んだな
マイナーじゃないか
他にやる物がないときにやるのが「ブシドーブレード式」ってネタ思い出したw
居合抜きの山伏でひたすらプレイしてた
段差を登った相手の顔面に武器投げてロード画面真っ赤に染めてたわ
件のミクロマン欲しかったけどグッと堪えた記憶
タカラのコンピュータがらみでの実績が酷かったんよ
お題に適うのはボクサーズロードかなあマイナーでもないけど
武蔵伝好きやったなー
サイレントボマー体験版で面白かった記憶がある
トンバザワイルドアドベンチャー無いかなーと思ってスクロールしてたから嬉しい
カルトゲームとしては
serial experiments lain
あれは人によって好みが大きく分かれると思う
大好きだけど手放してしまった。ゲームといっていいのか不思議なシステムだったけど今でも開発陣との対談が掲載されてる攻略本をもってる(調べてみたらやたら値上げ利してた)。
ワシとトラップガンナーについて語れるヤツいまだ現れず。ダークなストーリーとキャラデザ最高じゃった。パッケージの敵女幹部がどストライクでの…。
カルネージハート
あの頃のシミュレーションゲームってセーブデータの容量が大きすぎて
1つのゲームでメモリーカードまるごと使っちゃうとかあったよね。
アストロノーカはかなりハマった
ジャンピングフラッシュ
クレイマン・クレイマン
鈍色の攻防
DESERTED ISLAND
キングスフィールド2
エネミー戦車をデストローイ!
リチャード戦死しました。
デジモンのデジタルカードバトルは紙の実物でやるより面白かった
どっちかというとハードの初期ロットが熱暴走するので困った。音飛びならまだしもゲームシステムがロードできなくてそこで進まなくなるのが一番困ったわ。
世代なはずなのに半分以上知らなかったわ
そら海外の同世代だからね
むしろ当時に日本のゲームをこんなにやってたヤツいて驚いたわ
ワシは『パネキット』一択やな
銭湯経営シミュレーション「THE 銭湯」。何故かゲームクリア時には女性客の内の誰かと結ばれる恋愛シミュレーション的要素もある。キャラデザはSDガンダムでお馴染みの佐藤元。
面白そうなゲームを教えてくれてありがとう!
経営シュミレーションも恋愛シュミレーションも好きだから嬉しい。
デュープリズムとテイルコンチェルト大好きだったわ
マイナーか?と思ったが海外とそうだよな
海底宮パンタラッサの謎
ベルデセルバ戦記はさすがに挙がらなかったか。鈴木爆発の女性は極楽加藤の嫁。きっかけもこのゲーム。
鈴木爆発はシュールで楽しかった 今見るとびっくりするようなキャスティングされてたわ
パネキット
アクアノートの休日
トワイライトシンドローム
夕闇通り探検隊
マイナーじゃなかったらごめんね
トワイライトや夕闇通りは、当時は全く知らなかったけど、後にホラーゲーム実況界隈でよく名前聞いたわ
そのジャンル内での名作って感じなのかな
KILEAK, The Blood1~2
BELTLOGGER 9
KINGS FIELD1~3
でしょうね
The Deep、真のヘビーゲーマー向け。
ドラゴンクエストVII、 説明不要。
レーシングラグーン
冗談じゃねえ…
鈍色の攻防、パンフロ
童夢の野望1・2
カルネージハート、同ゼウス
f1運営シミュレーション
パイなろ
アウトライブ
お勧めします。
カルネージハートの思考プログラムの事ばかり
ずっと考えていた時期があった。
頭おかしくなりそうだった。
あの頃のアートディンクの出すやつ好き。
アクアノートとかルナティックドーンとか
組んだ機体のデバッグだけで一日潰れたりとかザラだったもんな…
ホントどえらく時間を溶かすゲームだったわ
オメガブーストは最初やったときすげぇと思ったな
ハードの限界だと思った
ポポロクロイス物語を誰も挙げないとはな……
海外でもそれなりには有名だからマイナー縛りだと出なかったんやろ
デュープリズムって言おうとしたら、割りとすぐ出てきたわ。
続編待ってる、ずっと待ってる。
キャラデザ、世界観、ストーリーと完璧なRPGだけど、今のスクエニが満足のいく続編を作ってくれるとは思えない問題
ガンパレードマーチはシステム理解したら面白い
やりたい放題で4月の内にクリアしたり、縛りプレイで難易度上げまくったり
精霊機導弾もいいぞ
シューティングだが
ガメラ2000
DEATH WING
ベルトロガー9
鈍色の攻防 ~32人の戦車長~
ROBO PIT、ただいま惑星開拓中、MISSLAND
アルトロンというメーカーの出したバカゲーは好きだった
まさか俺の料理が上がってるとは思わなかった
あれは今でも斬新な操作性だからどっかパクってほしい
昨日ふとyoutube見てたら出てきた武蔵伝
間違いなく良ゲーだし割と売れたけど、新作が長い間出なかった上に2がクソゲーだったから世代の人からも忘れられてるゲームだと思う
流石に当時のグラでやるの少し厳しいからリメイクとは言わんがリマスター出してくれんかな
出てないところで挙げれば
魔人学園剣風帖(RPG) 麻雀家族(SLG) 久遠の絆(ADV) かねぇ
STGジャンルはやっぱオメガブーストかな
機会があれば是非やってみてほしい
蒼鋼の騎兵 SPACE GRIFON
英語版出てないと思うけどアザーライフアザードリームス
コナミがまだ有能なゲーム会社だった時の傑作
とんでもクライシス!(Incredible Crisis)
あのバカゲーくっそ面白かったけど
海外でも出てたのか
ぐ グルーヴ地獄V…
スレタイ見てなぜかガレリアンズ思い浮かんで、読んでみたら挙がってて嬉しい
当時流行ってたバイオや静岡のようにリソースが弾薬ではなく麻薬ってトコとか
ホテルの宿泊客を一部屋ずつ訪ねていくとか
アイデアが面白かったな
あとジャケットのイラストがカッコ良すぎてたまらん
moon
ラブデリック作品好きだったな
UFOもよかった
あのほのぼのとした雰囲気になにか不穏なものを含んでる感じがたまらん
リメイクだけどリンダキューブアゲインとか
え、じゃあネクストキングを挙げておこう(笑)
ライジング ザン ザ・サムライガンマン
主題歌は影山ヒロノブという豪華さ
まさに世紀末に相応しい作品
星の丘学園物語 学園祭は良作
あと、ネクストキングも
バンダイのオリジナルなのに良かった
外人に受けるかは知らない
>45. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /vr/
>オートロックとかfiring off(発射?)は楽しいけどそれだけじゃね
これはそのまんまロックオン&発射のホーミングレーザーだけでカタが付くゲーム性のことね
疾走感を追求したゲーム設計だから仕方ないんだけど確かに練りが足りない
システムがクソクソだったが、世界観と3D戦略が面白かったオウバードフォース
せめて、任意セーブと行動・戦闘キャンセルが出来てたらなぁ…
加藤浩次の嫁やないか
マイクロマシーンズって斜め見下ろしのレースゲーム。海外だと定番なのかPS4まで出てるアプリもあったみたい
だんじょん商店街とアジト3が好きだった
トゥルーラブストーリー
ファイアーウーマン纏組
後者はPC-FXからの移植だが
火星物語
絶対一般向けじゃないけど人気なゲームなら「俺の屍を超えてゆけ」は有名だよね。
電撃PSのおかげであの頃はゲームが楽しかった。限られたスペースの中で名も知れないメーカーが作るソフトへの愛情を記事の欄外に至るまで書きつられてくれていた。思わず感化され実際にプレイしてみるとこれが本当に面白かった。魔人学園とガンパレを教えてくれてありがとう。
ネクストキングとブシドーブレードは面白かった
海腹川背・旬
ハームフルパーク
マジカルホッパーズ
アランドラ
パックマン20thアニバーサリー
武蔵伝
好きなゲーム上げただけだけどw
マール王国の人形姫PSの初期版を中古で買ってプレーしたけどPS2だとプログラムの都合?でクリアまでに100回以上フリーズした。3分置き位にこまめにセーブした。